BIOGRAPHY

多久潤一朗(たく・じゅんいちろう)

福岡県生まれ、埼玉育ちのフルート奏者、作曲家。

無数のオリジナル奏法と自由な発想により従来のコンサートのイメージを一新させるパフォーマンスを行う。

東京藝術大学卒業。フルートを木ノ脇道元、佐久間由美子、竹澤栄祐に師事。 

As a Soloist

東京藝術大学在学時より現代音楽アンサンブル『BOIS』のメンバーとして国内外の作曲家の新作初演を手がける。その後も『Ensemble contemporary α』として活動を続け、"現代音楽のスペシャリスト"として新日本フィルハーモニー管弦楽団はじめ数々のオーケストラ、吹奏楽団と協奏曲を共演する。多数の特殊奏法や民族楽器の奏法を操り、それを駆使した自作の協奏曲も演奏する事多数。これまでに東京交響楽団、東京フィルハーモニー交響楽団、東京シティフィルハーモニック管弦楽団、東京佼成ウィンドオーケストラ、シエナウインドオーケストラ、他国内の様々な団体の公演にも客演している。

As a Composer

作曲は独学による。五線紙もDTMも使用し、様々なジャンルのものをMIXさせる作風。これまで民族楽器オーケストラのための『地球管弦楽』、香川フルートコンベンションOP曲『to the sea』、新国立美術館『オルセー美術館展』テーマ、TVCM曲『アイリスウェイブスII』始め作曲多数。フルート独奏曲『虹』は日本木管コンクールの選択課題曲にも選ばれた。フルートアンサンブルからの委嘱も多く、これまでに「ローズ・ローザ」「ルミエルテンプス」「クローバーステップス」などその団体名を冠した作品を提供している。

As a MAGNUMTRIO

MAGNUMTRIO(マグナムトリオ)は、多久潤一朗、神田勇哉、梶原一紘による"次世代型フルートアンサンブル"。 フルートという楽器のイメージからは想像し得ない音響を生み出す様々な特殊奏法や超絶技巧、また改造楽器やエフェクターを駆使するその特異なスタイルのパフォーマンスは世界的に注目を集め、日本各地はもとより、イギリス、カナダ、韓国など様々な国の音楽祭からオファーを受け、公演を行った。 また2015年には新国立美術館『オルセー美術館展』公式タイアップアーティストとしてオープニングセレモニーでの演奏他多数のライブを行い、TVCM曲を提供した。作曲家、『菅野よう子』氏や、尺八奏者『藤原道山』氏とも共演した。

As a Studio Musician

フルート類はピッコロ、アルト、バスをも使用し、その他リコーダー類、ティンホイッスル、バーンスリ、インディアンフルートなどの民族楽器も演奏可能な為スタジオワーク多数。

「おかあさんといっしょ」「いないいないばぁ」などの教育番組や作曲家の菅野よう子氏が音楽を手がけるアニメ作品「坂道のアポロン」「マクロスF」「アクエリオンEVOL」、またNHK連続テレビ小説「ごちそうさん」、大河ドラマ「おんな城主 直虎」復興支援ソング「花は咲く」、映画「海街dairy」の収録にも参加。

アニメ「ユーリonICE」やゲーム「スーパーマリオ オデッセイ」ではフルート他、様々な民族笛も演奏した。

先年ヒットした映画「のだめカンタービレ」では首席フルート奏者を務め、その後開催された日本武道館公演では『ラプソディ・イン・ブルー』のピアニカソリストも務めた。CMではau「三太郎シリーズ」、Google、ユニクロ、コカコーラ、メニコン「メルスプラン」、サトウ製薬「ルル」他。

As a Educator

自身が会得した数々の特殊奏法をレクチャーする「特殊奏法道場」(過去8回開催)やアルトフルート以下の低音フルートのみで構成されたアンサンブル「低音フルートを愛でる会」(過去2回開催)、または自身の団体「マグナムトリオ」の技術を伝えるセミナー「マグナム合宿」(過去4回開催)などフルート技術上達の為の企画を立てている。マスタークラスやレッスンなども精力的に行っている。

レッスン→三響フルートプラザ(池袋)

自宅レッスン→takujunflute@yahoo.co.jp

FLUTE ENSEMBLE

左上『マゼルナキケン(with斎藤和志)』右上『トレスソプロス(with坂上領、阿部篤志)』左下『ノズルス(with木ノ脇道元、斎藤和志、古田土明歌)』右下『フルートレボリューション(with大倉まみこ、住吉雄一、高殿幸、立花雅和、八條美奈子)』と、非常に多くのフルートアンサンブルに所属している。その為、フルートアンサンブルからの作品委嘱も多い。